Palliative Care Research, volume 11, issue 2, pages 156-165
A Preliminary Survey to Measure the Quality Indicators of End-of-life Cancer Care Using the Japanese National Database
Yuko Sato
1
,
Kenji Fujimori
2
,
Koichi Benjamin Ishikawa
3
,
Koichi B. Ishikawa
3
,
Kazuki Sato
4
,
Chikashi Ishioka
1
,
Mitsunori Miyashita
4
2
Department of Health Administration and Policy, Tohoku University Graduate School of Medicine
|
3
Division of Surveillance, Center for Cancer Control and Information Services, National Cancer Center
Publication type: Journal Article
Publication date: 2016-06-12
General Medicine
Abstract
ナショナルデータベースを用いた,がん患者の 死亡2週間前の終末期医療の質の評価: サンプリングデータセットの活用とその限界保健学専攻 緩和ケア看護学分野 【目的】 保険診療情報が格納されたナショナルデータベース (National Data Base,以下 NDB) を用いた,終末期が ん医療の質の評価の実現可能性と限界を検討した. 【方法】 NDB のサンプリングデータセット (Sampling Data Set, 以下 SDS) を用いて,2012 年 10 月の死亡がん患者を対象に死亡 14 日以内の心肺蘇生術と化学療法の実施率を算 出した. 【結果】 対象者 1,233 例を解析した.心肺蘇生術と化学療法の実施率は,入院死亡症例 (n=1079) で 8.2%, 3.5%であった.SDS の仕様では,解析対象の化学療法薬剤の 27-70%が匿名化されていた. 【考察】 SDS では匿名 化処理や入院と外来レセプトが紐付けされない等の問題から,過小評価の可能性があり結果の解釈に注意を要する.
Found
Are you a researcher?
Create a profile to get free access to personal recommendations for colleagues and new articles.