Journal of the Atomic Energy Society of Japan / Atomic Energy Society of Japan, volume 49, issue 1, pages 39-44

NPP Power Uprates using Ultrasonic Flowmeter

Koji Okamoto
Hiroshige Kikura
Publication typeJournal Article
Publication date2007-01-01
SJR
CiteScore
Impact factor
ISSN00047120, 21865256
Nuclear Energy and Engineering
Abstract
2005年2月に京都議定書が発効し, 二酸化炭素などの温暖化ガスを極力排出しないエネルギー供給システムの確立が急務となっています。さらに, エネルギーセキュリティーの観点からも, エネルギー資源の効率の良い利用が重要な視点となっています。原子力発電システムは, これらの観点からは優れたシステムであり, 日本の電気エネルギーの重要な供給源となっています。米国や欧州をはじめとする, 世界各国の原子力発電プラントにおいては, 原子炉出力向上を実施した数多くの事例があります。原子炉出力向上とは, 原子力発電プラントの安全を損なうことなく, 発電出力を1~20%程度増大することです。このような原子炉出力向上は, 上述の温暖化ガス削減やエネルギーセキュリティーの観点からも有効な手段であり, 海外では積極的に導入されています。日本においても, 給水流量計として超音波流量計を用いる計測不確かさ改善 (MU) 型の原子炉出力向上 (Measurement Uncertainty Recapture) を行うことで, 安全性は全く変わらずに, 0.5~1.7%の原子炉出力向上ができる可能性が高いと考えています。もし, すべてのプラントに約1%原子炉出力向上を適用すれば, 約50万kW (約0.5機分) の電力を生み出すことができます。これは, 二酸化炭素削減の観点からも無視できない量です。
Found 
Found 

Top-30

Journals

1
1

Publishers

1
2
1
2
  • We do not take into account publications without a DOI.
  • Statistics recalculated only for publications connected to researchers, organizations and labs registered on the platform.
  • Statistics recalculated weekly.

Are you a researcher?

Create a profile to get free access to personal recommendations for colleagues and new articles.
Share
Cite this
GOST | RIS | BibTex | MLA
Found error?