Japanese journal of herpetology, volume 12, issue 4, pages 135-138

The Predatory Strike Behavior of the Mamushi, Agkistrodon blomhoffii blomhoffii, and the Malay Pit Viper, Calloselasma rhodostoma

Publication typeJournal Article
Publication date1988-01-01
SJR
CiteScore
Impact factor
ISSN02853191, 18834493
Abstract
毒ヘビの捕食行動の成功率はその行動を取り巻く様々な要因によって影響される。これらの要因の一部はヨーロッパ及び新世界のクサリヘビ科の行動から解明されている。本報ではこれらの要因の果たす役割をアジア産のマムシ類2種,即ちマムシとマレーマムシについて研究し分析した。マムシは捕食ストライク後,殆どの獲物を放す。咬みつく部位は普通,頭部と胸部であったが,小さなマウスでも大きなマウスと同様の頻度で放された。マレーマムシも咬みつく部位は普通頭部と胸部であったが,ストライク後獲物を放さないでいることが多かった。小さなマウスほど大きなマウスより放されることが少なかったが,毒効はマウスの大きさに影響されなかった。死亡までの時間はマムシの場合より早かった。

Top-30

Journals

1
1

Publishers

1
2
1
2
  • We do not take into account publications without a DOI.
  • Statistics recalculated only for publications connected to researchers, organizations and labs registered on the platform.
  • Statistics recalculated weekly.

Are you a researcher?

Create a profile to get free access to personal recommendations for colleagues and new articles.
Share
Cite this
GOST | RIS | BibTex | MLA
Found error?